2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

出石/出石城/出石資料館/出石明治館/出石家老屋敷/永楽館

出石(兵庫県豊岡市)。出石藩出石城の城下町として発展したどこを切り取っても絵になるまちなみ辰皷楼は長らく日本最古の時計台とされていたが、実は札幌時計台の方が稼働が早かったことが発覚したため国内2番目である pic.twitter.com/qKwo27IyAa — りゅうせ…

城崎温泉

城崎温泉(兵庫県豊岡市)野々村竜太郎先生も愛した名湯優れた温泉街が形成されている pic.twitter.com/l1x9ugouIf — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月31日

信貴生駒スカイライン パノラマ展望台

信貴生駒スカイライン パノラマ展望台(大阪府東大阪市)近畿日本鉄道所有の有料道路「信貴生駒スカイライン」の道中にある展望台大阪平野の美しい夜景を眺めることができ、評価は爆优通行券には所有会社である「近畿日本鉄道」が明記されている pic.twitter.c…

新道小学校

新道小学校(京都府京都市東山区)明治2年に開校し、昭和12年にこの建物が竣工された解体され宿泊施設になると聞いて、公開最終日の本日急遽飛んで行った戦前建築ゆえのモダニズム建築と木造のハイブリッド校舎に、同行の宅と架空の思い出を形成し無限にシャッ…

洞川温泉センター

洞川温泉センター洞川温泉の公衆浴場単純泉で、源泉温度は29℃と低い pic.twitter.com/HpSSionRPW — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月25日

入之波温泉 山鳩湯

入之波温泉 山鳩湯(奈良県吉野郡川上村)入之波と書いて”しおのは”と読む一度温泉がダム湖に沈んだことがある炭酸水素塩泉で、浴槽には湯の花がびっしり付いており、成分の濃さが伺える湯口から離れるにつれて濁っていくさまは必見 pic.twitter.com/ulLMc7R90…

広瀬ショッピングセンター

広瀬ショッピングセンター(島根県安来市)詳しくは全スー氏の解説を読んでほしい#りゅうせい商業施設訪問記 https://t.co/5AvgRGYmyp pic.twitter.com/jAI7znzwXC — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月18日

勝山

勝山(岡山県真庭市)白壁が美しいまちなみで、うだつが上がっている商家も見られる地名は藩主の三浦氏が旧高田城跡に勝山城を築城したことに由来まだ文化庁に見つかっていない pic.twitter.com/zBNocLdJ4x — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日 旧渡辺…

鹿田

鹿田(岡山県真庭市)備中から美作に入ってから最初の宿場町で、備中往来の通る交通の要所であった2階部分がなまこ壁となっている建築物がこの地域の特色なのだろうか近代建築の旧木山郵便局(建築年不明)は現在、民間の図書館として利用されている pic.twitter…

美甘

美甘(岡山県真庭市)山陰地方の赤褐色の瓦と山陽地方の黒色の瓦がバランスよく混在しており、山陽・山陰地方独特の建築様式の境目という印象 pic.twitter.com/NH7WYe26hm — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日

母里

母里(島根県安来市)モリモリした pic.twitter.com/gmXMXsBKSs — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日

イオンモール日吉津

イオンモール日吉津(鳥取県西伯郡日吉津村)99年ジャスコ日吉津店として開業。後に増床しイオンモールへ山陰地方最大規模の売場面積を誇り、休日は大勢の買い物客で賑わっていたジャスコ側は90年代後半のジャスコらしい内装#りゅうせい商業施設訪問記 pic.twi…

東光園

東光園(鳥取県米子市)本日のお宿スカイハウスやエキスポタワーなどを建築した菊竹清訓氏の作品で、昭和39年に完成鳥居をモチーフにデザインされ、天台と呼ばれる本館の外観はまるで巨大ロボットのように今にも動き出しそうな雰囲気さえ感じるロビーも老舗温…

米子市立山陰歴史館

I'm at 米子市立山陰歴史館 in 米子市, 鳥取県 https://t.co/57NltFPRjI pic.twitter.com/PcHgIn5dgx — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月16日

富吉

富吉(鳥取県西伯郡日吉津村)製紙工場で栄えた村の集落集落自体はとても小さい規模すぐ近くにはイオンモールもある pic.twitter.com/ey54Es0WDC — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月18日

美保関

美保関(島根県松江市)江戸時代、日本海沿岸航路の要港として多くの商人で賑わった神社の門前町は昔ながらの路地が残っており、雨に濡れると青く見えることから、青石畳通りという名が付いた名が付いたらしい pic.twitter.com/LBVP14CKbI — りゅうせい (@ryus…