2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
越前・河野しおかぜライン78年に河野海岸有料道路として敦賀市大比田から南越前町河野に至る9.2kmを結ぶ景観道路2008年に無料開放された3枚目が料金所があったと思われる痕跡 pic.twitter.com/Bc3Gtfir97 — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年9月16日
ショッピングシティベル(福井県福井市)80年開業アル・プラザベルを核店舗としている名前にちなんだのか、連なったベルのオブジェがある05年に平和堂からアル・プラザにするにあたり1度改装されているが、吹き抜けの雰囲気は80年代のSC pic.twitter.com/oMjZ4…
パリオCITY(福井県福井市)89年開業。開業当時の名前はイーストモール・パリオで、02年に現在の名称になったヤスサキが運営しており、同社がかつてダイエーと提携していたため、開業当時はダイエーのFC店だった痕跡はもとらんらんランドだったモーリーファン…
フェアモール福井(福井県福井市)2000年開業。核店舗はアピタ福井大和田店で専門店街がエルパとコロナワード福井県最大の商業施設で、ドンキ転換の心配がないくらい賑わっている pic.twitter.com/nkizAUfaFk — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年9月9日
えちぜんCULSA(福井県福井市)79年に完成した、えちぜん鉄道福大前西福井駅直結の駅ビル開業当初の核店舗は平和堂西福井店平和堂閉店後はみつわ西福井店を得て現在のハニー食品館西福井店が入居現在は1階部のみ営業かつては中2階に喫茶店か何かが入居していた…
四川中華の店だった (@ 開飯川食堂 KAIFUN TOGETHER in Da’an District, T’ai-pei Shih) https://t.co/1DCXFTVC5b pic.twitter.com/kpJq39gVQJ — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月16日 康貝特よくわからん栄養ドリンク今のところ体に異常はない pic.twitt…
林百貨店(台南市中西区)日本統治時代の1932年に山口県出身の林方一氏が設立した台湾で2番目、台南では初の百貨店6階建ての鉄筋コンクリート建築で、アール・デコ様式のモダンな外観台南初のエレベーターが設置された建物でもある pic.twitter.com/Y9JPZ1HJir…
祀典武廟(台南市中西区)歴史ある寺詳しくは4枚目を読んでほしい pic.twitter.com/Qi9pWjBCM9 — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年9月3日
旧台南地方法院/司法博物館(台南市中西区)1912年に竣工した、日本統治時代の台湾三大建築の1つだったバロック様式の重厚感ある外観が素敵な近代建築2016年から司法博物館となっているが、営業時間に間に合わなかった pic.twitter.com/tj3ADkijqH — りゅうせ…
台南孔子廟(台南市中西区)1666年に創建された国内初の孔子廟とされており、清朝末期までは台湾政府の最高学府とされ、儒学の中心であった場所幾多の回収を受け、現在の孔子廟は日本統治時代の1917年に改修された pic.twitter.com/s0c4bC85lU — りゅうせい (@…
葉石濤文學紀念館/旧台南山林事務所(台南市中西区)1925年に竣工した、日本統治時代に台湾総督府の殖産部が林務課として使用していたレンガ造りの近代建築現在は台湾文学界の伝説的作家である葉石濤の業績や作品を紹介する施設となっている pic.twitter.com/z…
臺南市消防史料館/旧台南合同庁舎(台南市中西区)1930年に昭和天皇の即位を記念し「御大典記念塔」として建てられ、1938年に塔の両翼に合同庁舎が完成した塔は当時の台南で最も高い建築物であり、その後消防の監視台に使用されていた現在は台湾の消防史を伝え…
旧台南州庁(台南市中西区)日本統治時代の1916年に建てられた近代建築台南最高の行政機関であったため、とても重厚感のある外観現在は中華民国の文化部により国立文化資産保存研究センターと国立台湾文学館として運営されている pic.twitter.com/4Jc4NAthm5 —…
東菜市(台南市中西区)偶然見つけた全蓋東市場に比べ地元民向けのマイナーな市場のようだ pic.twitter.com/n8KmKT32nZ — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年9月2日
旧台南県知事官邸(台南市東区)1900年竣工の近代建築で、当時は和館も存在した県知事官邸だけでなく、日本の皇族が外出する際の「御泊所」としても使用され、1923年に昭和天皇(当時は皇太子)も宿泊なされ、テニスを嗜まれたらしい台南市に多い日本統治時代の…
旧台南庁長官邸(台南市東区)日本統治時代の1898年から1906の間に建てられ、後に内閣省官庁宿舎や政府高官官邸、台南一中教員宿舎などになる竣工当時は和洋二館構成だったが、和館1998年の火事で焼失し基礎のみが残っている洋館は当時の日本で主流だった擬洋…
台南大遠百公園店(台南市東区)97年台南駅の駅裏に開業もともとは良美建設が地上38階、地下6階のビルにホテルとデパートを設立する予定だったが、良美建設が投資失敗で倒産し遠東グループが購入して開業したらしい台南唯一の駅前百貨店なので豪華な内装 pic.t…
國立成功大學(台南市東区)1931年に創立し、1956年に大学設置された南台湾初の国立大学日本統治時代に建てられた校舎が多く残っている pic.twitter.com/3CGZtfT73N — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月31日
臺南文化創意產業園區(台南市北区)日本統治時代の1906年に台湾総督府専売局台南支局台南出張所として造られた建物現在はスターバックスなども入り、歴史を生かしながら活用されている pic.twitter.com/cEbzgLc4uS — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月31日
臺南車站(台南市東区)台南の玄関口日本統治時代の1900年に開業し、現在の駅舎は1936年に完成し、国の古跡にも登録されている伝統的な駅舎駅の地下化計画に伴い、現在は工事中高鉄の台南駅はここから10km以上離れた場所に位置する pic.twitter.com/8olxgkYUAE…
中正紀念堂(台北市中世区)日本統治後に台湾を統治し、1975年に亡くなった蒋介石総統を記念し、1980年に建てられた建造物台湾の3大観光名所の1つで、夜になるとライトアップされる pic.twitter.com/fRCC1OKEbF — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月29日
台北101(台北市信義区)2004年に完成した、509.2mの高さを誇る超高層ビル完成当時は世界で一番高い建物だった名前の通り地上101階建(地下5階)で、ショッピングセンター、展望フロア、オフィスなどが入居している4連エスカレータや大きな吹き抜けなど、力が入…
十份老街(新北市平渓区)九份よりさらに山奥に行ったところに位置する集落人が密集した露店街ギリギリを列車が通過していく風景は日本では見られない汽車が1時間に1本くらいしかないので、汽車が来ない時間は線路でランタン飛ばしが行われている pic.twitter.…
九份(新北市瑞芳区)台北北部の山間部に位置する街19世紀末に金鉱発掘で栄え、日本統治時代に整備されたがゴールドラッシュの終焉とともに廃れるも、映画「非情都市」のロケ地になってからは再び観光地として蘇った歴史を持つ提灯のぶら下がった石段がよき pi…
瑞芳(新北市瑞芳区)清代に金瓜石や九份で金鉱が発見され、飛躍的に発見を遂げた瑞芳駅周辺のまちなみは日本統治時代の面影を色濃くとどめており、まるでユーミンの「水の中のASIAへ」のアルバムの世界にいるような感じを受けた pic.twitter.com/EwRDeA67op —…
臨江街観光夜市(台北市大安区)台湾を代表する台北101の近くにある夜市地元民向けの立ち位置だが、非常に多くの人で賑わっていた pic.twitter.com/smuTL7X3d4 — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月23日
遠東SOGO台北敦化館(台北市大安区)94年開業もとは88年に永琦百貨敦化店として開業した店舗店内は改装されているのか、綺麗な印象を受けた pic.twitter.com/XgdjWXLjkP — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年8月21日 お土産としてSOGO禮券を購入こんなん買う観光…
遠東SOGO台北忠孝館(台北市大安区)1987年に開業した、太平洋そごう初の店舗遠東SOGO(旧太平洋そごう)主力店舗の1つであり、台湾で初めて業績100億元を達成した百貨店日本では2008年で終了した世界の人形時計が台湾のそごうでは現役で動いており、懐かしさの…
遠東SOGO台北復興館(台北市大安区)2006年に開業したMRT忠孝復興駅直結の百貨店B3F〜11Fの14フロア構成(11,680平米)で、台北101や高雄85ビルなどを手掛けた建築家の李祖原氏が設計遠東SOGO系列で最も売上を稼いでいる店舗で、それに見合う豪華さと力の入れよ…
ベルマージュ堺(大阪府堺市)99年にイズミヤ阪和堺店を核とした商業施設や図書館、マンションなどの複合施設として開業した再開発物件駅前という立地から買い物客で賑わっており、改装もされていた pic.twitter.com/l8Ow2t9xcD — りゅうせい (@ryusei6021) 20…