まちなみ

有松/岡家住宅

有松(名古屋市緑区)重伝建。絞り染めの産地として栄えた都市開発が盛んな名古屋周辺で、これだけまちなみがきれいに残っているのは奇跡だと思う伝統的なまちなみと近代土木の対比は、大都市ならではの後継 pic.twitter.com/4K673ZEdf0 — りゅうせい (@ryusei…

洞川温泉/桝源旅館

洞川温泉街(奈良県吉野郡天川村)古くから大峰山参りの行者宿地として栄え、”行者の宿”と名乗る旅館が多く散見されたかつては5月初旬の戸開~9月下旬の戸閉時期のみ営業していたが、温泉が湧出してからは通年営業となったここは夜に来て提灯明かりに照らされ…

竹田城

竹田城(兵庫県朝来市)15世紀前半に築かれた山城標高約354mの山頂部に本丸や千畳が築かれており、”天空の城”と呼ばれている当時の最先端の技術が詰め込まれた総石垣は当城の名物 pic.twitter.com/zL4Z6haoTo — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年10月8日 竹田(…

和田山

和田山駅前センター街(兵庫県朝来市)和田山駅前の商店街防火建築帯の雁木が広がる pic.twitter.com/opVGVUImOQ — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年10月8日 和田山(兵庫県朝来市)山陰道と播但道の分岐点として発展したまちなみこのあたりは養蚕業で栄えたらし…

矢名瀬

矢名瀬(兵庫県朝来市)このあたりは養蚕が盛んであり、製糸や紺屋などの商家が立地していたようだ現在もうだつの上がった大きな商家や現役の酒蔵が残っており、かつては栄えていたのだろうまちなみとしては小さく目立ってはいないが、見応えがある pic.twitte…

龍飛崎/国道339号(階段国道)/ミッキー食堂

龍飛崎(青森県東津軽郡外ヶ浜町)津軽半島最北端の地に存在する非常に著名な岬北海道を観測することが可能赤いボタンを押して爆音を召喚するコンテンツも存在する pic.twitter.com/IJdL0TNuYN — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年9月11日 龍飛埼灯台(青森県東…

海老江

海老江(大阪市福島区)第二次世界大戦時の大阪大空襲の被災を免れた地域で、戦前の長屋建築が多く残るまんがに出てきそうな佇まいのアパートや、関西ではあまり見かけない銅板葺きの長屋建築もあり、昭和の都市部の下町を味わうことが出来る大都市の1角なのに…

美山町北集落

美山町北集落(京都府南丹市)。”美山かやぶきの里”という名称で観光地となっている北地区の茅葺民家は”北山型民家入母屋造り”と呼ばれており、20年に一度のサイクルで茅替えを行う荻町と違い生活感があり、昔ながらの山村集落の雰囲気が色濃く残っている pic.…

熊川宿

熊川宿(福井県三方上中群若狭町)鯖などの水産物を近江、京都へ運ぶ鯖街道の宿場町として栄えた袖うだつと平入、格子戸は小浜西組でも見られたので、この地域の建物の特徴だと思われる4枚目は昭和15年に建てられたもと熊川村役場 pic.twitter.com/RCMHMiIrAh …

小浜市

小浜市旧若狭国の中心的な港町で、古くより大陸側にとっての玄関口として栄え、”海のある奈良”と称されるほど多くの神社仏閣がある駅前から3方向に雁木が伸びており優れていた pic.twitter.com/IbtaYzDGls — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年8月7日 小浜のま…

下蒲刈島

三之瀬(広島県呉市)下蒲刈島のメイン海上交通の要衝として栄え、朝鮮通信使と関係の深い町エリア全体が石畳で整備されている pic.twitter.com/uTOcTd3NSG — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年7月29日 白雪楼(広島県呉市)京都から明治時代に竹原に移築され、下…

豊島

豊島(広島県呉市)漁村集落特有の細い路地に家屋が密集している新しい住宅だけでなく、古民家や全蓋もあり、優れた景観が見られた pic.twitter.com/LgHE1AOzQs — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年7月29日

大崎下島 御手洗/乙女座/旧金子家住宅/旧柴屋住宅/歴史の見える丘/みはらし旅館

御手洗(広島県呉市)重伝建。瀬戸内海の中央に位置し、古くより海上交通の要衝として栄えた港町まちなみは江戸時代~幕末にかけて西廻り航路の発展に伴い形成されていった偶然にも訪問日(7/23)は年に一度の祭りの日で、定式幕や提灯を吊るした貴重な風景を撮…

大崎下島 大長

大長(広島県呉市)”おおちょう”と読む漁村集落らしく細く迷路のような路地で、密度が高いまちなみがそこにはあった pic.twitter.com/D3DnvRtmld — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年7月28日

郡山遊郭

東岡町(奈良県大和郡山市)江戸時代は奈良三大遊郭の1つであるほど大きな遊郭だったが、奈良県警による裏営業のガサ入れがあり、廃墟化していた経緯がある現在は開発整備がかなり進み、遊郭跡の建物もほぼアパートや新興住宅となっており、この風景が見られ…

湯浅

湯浅(和歌山県有田郡湯浅町)醤油製造発祥の地。紀州藩の手厚い保護の恩恵もあり代表産業であった醤油醸造のほか、漁業や漁網製造など商工業で大いに発展したまちなみで、重伝建に指定されている本瓦葺の家が多く、重厚な歴史的風情が残っている pic.twitter.…

印南

印南(和歌山県日高郡印南町)かつお節発祥の地熊野街道沿いで、江戸時代は漁業で栄えた漁村集落らしい隙間なく密集した家々が特徴 pic.twitter.com/LUJpVYCfX1 — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年6月11日

起宿

起宿(愛知県一宮市)木曽川の起渡船場のある美濃路七ヶ宿の1宿で、水陸交通の拠点として栄えた蔵や町家が多く見受けられた pic.twitter.com/UJpoeviTQV — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年5月31日 旧林家住宅(愛知県一宮市)享保5(1720)年から明治維新まで、脇…

渋温泉

渋温泉(長野県下高井郡山ノ内町)1300年前、行基により発見され、江戸時代前より宿場町として栄えた金具屋が有名だが、他にも複数の木造建築旅館が密集しており、優れた温泉街を形成している泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉が基本だが、源泉に…

豊岡

豊岡市街(兵庫県豊岡市)鞄とコウノトリで有名な但馬地方の中心都市鉄道開発をきっかけに中心部が開発さた大正12(1923)年に北但地震が発生したものの、見事に復興を成し遂げ、復興時に建設された復興建築群が今なお町の随所に残り続ける pic.twitter.com/rqsu…

上市

上市(奈良県吉野郡吉野町)多雨地域であったことから木材がたくさん産出され、林業が盛んだった立派な土蔵を持つ酒造店や虫籠窓がある2階建ての町家が並び、吉野地方の中心商業地であったことがわかる pic.twitter.com/6a100baEOf — りゅうせい (@ryusei6021)…

飯貝

飯貝(奈良県吉野郡吉野町)なんらかで栄えた pic.twitter.com/XehM3K4K0g — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年4月17日

鷲家口

鷲家口(奈良県吉野郡東吉野村)和歌山藩主が参勤交代時に利用しており、長い期間和歌山藩領だったらしい隣接する宇陀市と生活面での結びつきが強く、吉野方面ではなく榛原駅行のバスが出ているかなりまちなんでおり、かつては旅館(2枚目)も営業していたようだ…

伊賀上野

伊賀上野(三重県伊賀市)伊賀上野藩の城下町として栄えたほとんどが商家で、連続して古い建物が建っているわけではないが、ほとんどの家に格子があるのが特色駅前には覆われた蓋もある松尾芭蕉の出生地 pic.twitter.com/DO6QINAtvn — りゅうせい (@ryusei6021…

師崎

師崎(愛知県知多郡南知多町)「もろざき」と読む知多半島の先端で、漁業が盛んなまちガチ勢ではないのでまちなみの感想は差し控えさせていただく pic.twitter.com/KrC6hcyXqB — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年3月16日

半田

半田 (愛知県半田市)ミツカンの本社がある企業城下町で、醸造業で江戸時代中期から大いに栄えた半田運河沿いに並ぶ黒板壁の蔵群の景観が美しく、町の特色となっている4枚目の小栗家住宅(重文)には忍び返しが残っており、同家の格を感じた pic.twitter.com/MP…

神戸市北野町山本通(北野異人館街)

神戸市北野町山本通(兵庫県神戸市中央区)重伝建。別名である北野異人館街の名前の方が有名だと思う明治元(1868)年の神戸港開港による外国人居留置として栄え、明治・大正期に建てられた洋風建築が数多く残る戦前の神戸の異国情緒あふれる雰囲気が感じられる…

天文館

鹿児島市 天文館(鹿児島県鹿児島市)天文館本通りを中心に優れた全蓋・雁木群が形成されている戦災で焼失してもなお復興を遂げてきた、まさに鹿児島市中心部の象徴と言えよう pic.twitter.com/FHmuXo2Pan — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年1月29日

鹿屋

鹿屋市人口10万人を擁する大熊半島の中心都市で、肉用牛・豚は国内トップクラスの産出額大きな雁木や全蓋風の商店街もあり、想像以上に立派だった一本外れたところには歓楽街もある pic.twitter.com/FxHyVKvRE6 — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年1月23日

松阪市のまちなみ

松阪市のまちなみ松阪城の城下町として、江戸時代に木綿を主力とし、越後屋「三井」をはじめ、長谷川、小津など豪商が立ち並ぶ一大商家町として栄えた商家の公開住宅も多い1枚目の御番城屋敷は城下町を代表する景観 pic.twitter.com/9UVoJGK7tY — りゅうせい…