まちなみ

市場庄

市場庄(三重県松阪市)伊勢街道に沿って発展した商家街昭和20年の伊勢湾台風にも耐え、きれいなまちなみが残っているのは奇跡蔵が漆喰ではなく板張りの外壁なのはこの地方の特色だろうか日が暮れていたので再訪したい pic.twitter.com/MMXKpUg3Io — りゅうせ…

荻町(白川郷)/神田家/和田家/明善寺郷土館

荻町(岐阜県大野郡白川村)世界遺産でおなじみの白川郷有名すぎて説明不要でしょう雪に包まれた合掌造り集落はまさに芸術作品のような美しさ pic.twitter.com/luoA0Vlmep — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年12月30日 神田家(岐阜県大野郡白川村)江戸時代に庄…

郡上八幡

郡上八幡(岐阜県郡上市)。郡上八幡城の城下町として優れたまちなみが形成された吉田川を中心に水路が多く、またいたるところに湧水が湧き出している水の町で、4枚目の宗祇水は全国名水百選第1号 pic.twitter.com/rDNxv9qXlq — りゅうせい (@ryusei6021) 2021…

長野町

長野町(大阪府河内長野市)東高野街道と西高野街道がここ河内長野で1本に合流して高野山へと向かう高野街道となる平安時代から高野詣でに利用されており、町場として発展したようだ虫籠窓が特徴的な酒屋が現存 pic.twitter.com/jFYv3qHjk5 — りゅうせい (@ryu…

三日市宿

三日市宿(大阪府河内長野市)高野山へ向かう最後の砦である紀見峠の手前にある宿場町だった虫籠窓に白壁といった当時の面影が残る建物も残っているが、普通の民家も多く、まちなみ要素は薄めと感じた pic.twitter.com/ePoBSAPluJ — りゅうせい (@ryusei6021) …

長野新地

長野新地(大阪府河内長野市)かつては知る人ぞ知る歓楽街だったらしい現在は新興住宅街になっているが、奥にその頃の生き残りの旅館と、元料亭の建物が鎮座している pic.twitter.com/tQUy5cpUaS — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年11月6日

富田林

富田林(大阪府富田林市)。一向宗の寺院を中心に形成された寺内町大阪でこれだけ規模が大きく、かつ統一されたまちなみは珍しいと思う周辺の農業の発展に伴い在郷町としての性格が強くなっていき、多くの商家や問屋で栄えた pic.twitter.com/jKGHhQNvku — り…

出石/出石城/出石資料館/出石明治館/出石家老屋敷/永楽館

出石(兵庫県豊岡市)。出石藩出石城の城下町として発展したどこを切り取っても絵になるまちなみ辰皷楼は長らく日本最古の時計台とされていたが、実は札幌時計台の方が稼働が早かったことが発覚したため国内2番目である pic.twitter.com/qKwo27IyAa — りゅうせ…

城崎温泉

城崎温泉(兵庫県豊岡市)野々村竜太郎先生も愛した名湯優れた温泉街が形成されている pic.twitter.com/l1x9ugouIf — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月31日

母里

母里(島根県安来市)モリモリした pic.twitter.com/gmXMXsBKSs — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日

美甘

美甘(岡山県真庭市)山陰地方の赤褐色の瓦と山陽地方の黒色の瓦がバランスよく混在しており、山陽・山陰地方独特の建築様式の境目という印象 pic.twitter.com/NH7WYe26hm — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日

鹿田

鹿田(岡山県真庭市)備中から美作に入ってから最初の宿場町で、備中往来の通る交通の要所であった2階部分がなまこ壁となっている建築物がこの地域の特色なのだろうか近代建築の旧木山郵便局(建築年不明)は現在、民間の図書館として利用されている pic.twitter…

勝山

勝山(岡山県真庭市)白壁が美しいまちなみで、うだつが上がっている商家も見られる地名は藩主の三浦氏が旧高田城跡に勝山城を築城したことに由来まだ文化庁に見つかっていない pic.twitter.com/zBNocLdJ4x — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日 旧渡辺…

美保関

美保関(島根県松江市)江戸時代、日本海沿岸航路の要港として多くの商人で賑わった神社の門前町は昔ながらの路地が残っており、雨に濡れると青く見えることから、青石畳通りという名が付いた名が付いたらしい pic.twitter.com/LBVP14CKbI — りゅうせい (@ryus…

富吉

富吉(鳥取県西伯郡日吉津村)製紙工場で栄えた村の集落集落自体はとても小さい規模すぐ近くにはイオンモールもある pic.twitter.com/ey54Es0WDC — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月18日

備中松山のまちなみ

備中松山のまちなみ(岡山県高梁市)短いながらも武家屋敷が残っており、城下町としての面影が残っている紺屋川美観地区がある紺屋川筋は日本の道100選に選ばれている pic.twitter.com/hmiVzLFB0V — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年9月26日 旧折井家(岡山県高…

吹屋/旧片山家住宅/吹屋ふるさと村郷土館/下谷/旧吹屋小学校/広兼邸/吉岡銅山 笹畝坑道/ベンガラ館

吹屋ふるさと村(岡山県高梁市)重伝建赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観が特徴でたいへん美しい明治から大正期にかけてベンガラの製造でたいへん栄えた pic.twitter.com/NskVCDXiFg — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年9月26日 旧片山家住宅(岡山県高梁市)宝暦…

鞆の浦/福禅寺 對潮楼

鞆の浦(広島県福山市)重伝建瀬戸内海のほぼ中央に位置し、このあたりで潮の流れが変わることから、古来より潮待ち風待ちの港として栄えた網目のような路地は昔ながらの港町という落ち着いた雰囲気 pic.twitter.com/TUZdgLi6Lp — りゅうせい (@ryusei6021) 20…

矢掛宿

矢掛宿(岡山県小田郡矢掛町)令和2年に選定された新しい重伝建西国街道の宿場町として栄えた美しい屋影が地名の由来らしい無電柱化されていた pic.twitter.com/oeKitruYw6 — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月3日

石岡

石岡のまちなみ(茨城県石岡市)昭和初期の看板建築が多く残っているモダンなまちなみが特徴旧水戸街道の中心であり、かつては大変賑わっていたそうだ pic.twitter.com/3hvWBg6gfx — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年8月12日

土浦

土浦のまちなみ(茨城県土浦市)中城通りに昔ながらのまちなみが残っていた土浦城は続100名城に指定されている土浦名店街(4枚目)の雰囲気もよき pic.twitter.com/o2tXxUUcMK — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年8月12日

真壁

真壁(茨城県桜川市真壁)🔌木綿市を中心とする在郷町として栄えた pic.twitter.com/PAycxfJvfT — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年8月12日

河崎

河崎のまちなみ(三重県伊勢市)江戸時代に勢田川の水運で問屋街として栄えた当時は川の両岸に蔵や町家が立ち並び、直接船から物資を蔵に入れることが出来るようになっていたらしい pic.twitter.com/G7YW7w9Gy5 — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年8月1日 伊勢…

中山道望月宿

中山道望月宿(長野県佐久市望月)規模が小さめだが、歴史ある宿場らしい家屋や旅籠も存在する pic.twitter.com/leS5hOXjn7 — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年7月17日

中山道茂田井宿

中山道茂田井宿(長野県佐久市/北佐久郡立科町)芦田宿と望月宿の間の宿白壁の土蔵が並ぶ街並みは美しく風情がある酒造の町としても有名であり、大きな酒蔵もある pic.twitter.com/7lz2ucG9e3 — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年7月17日

海野宿

海野宿(長野県東御市)旅団は宅の妄想と評した養蚕で栄えたので立派なうだつが上がっている屋根裏で蚕を飼っていたので、温度調整のための大きな煙出しもこの地域ならでは pic.twitter.com/3aj4NjfbZx — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年7月17日 海野宿歴史民…

北国街道 柳町

北国街道 柳町(長野県上田市)旧北国街道の宿場街として栄えた町名の由来は町筋に柳の木が多かったかららしい pic.twitter.com/8RbH9opuvO — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年7月18日

増田/佐藤家住宅/旧石田理吉家

増田(秋田県横田市)重伝建。切妻造妻入の商家や、鞘付土蔵が残っている増田の商人たちが出資しあって増田銀行(現北都銀行)を設立するなど、力を持った商家が多かったようだ pic.twitter.com/IcJAwBTuZf — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年6月22日 佐藤家住宅…

肘折温泉/亀屋旅館

肘折温泉(山形県最上郡大蔵村)肘折カルデラから形成される肘折温泉郷(国民保養温泉地に指定されている)の1つで、銅山川沿いに温泉街を形成しているカルデラ地形を残した自然豊かな地域が特徴であり、昔ながらの湯治文化を色濃く残している pic.twitter.com/0…

五個荘金堂

五個荘金堂(滋賀県東近江市)農民から発祥した近江商人によって栄えた農家集落から発展したため、近江商人の本宅だけが置かれているのが特色集落内には水路が数カ所に流れていり、3枚目は鯉も泳いでいた pic.twitter.com/ZchKtWOeMe — りゅうせい (@ryusei602…