入内施設

石田家住宅

石田家住宅(京都府南丹市美山町)縁桁に記された墨書より慶安3(1650)年に建てられたことが判明しており、建築年代が確認できる民家としては日本最古とされている”北山型”と呼ばれる茅葺屋根の農村民家で、当時の生活が伺える石田家は庄屋を務めていたらしい p…

下蒲刈島

三之瀬(広島県呉市)下蒲刈島のメイン海上交通の要衝として栄え、朝鮮通信使と関係の深い町エリア全体が石畳で整備されている pic.twitter.com/uTOcTd3NSG — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年7月29日 白雪楼(広島県呉市)京都から明治時代に竹原に移築され、下…

大崎下島 御手洗/乙女座/旧金子家住宅/旧柴屋住宅/歴史の見える丘/みはらし旅館

御手洗(広島県呉市)重伝建。瀬戸内海の中央に位置し、古くより海上交通の要衝として栄えた港町まちなみは江戸時代~幕末にかけて西廻り航路の発展に伴い形成されていった偶然にも訪問日(7/23)は年に一度の祭りの日で、定式幕や提灯を吊るした貴重な風景を撮…

郡山遊郭

東岡町(奈良県大和郡山市)江戸時代は奈良三大遊郭の1つであるほど大きな遊郭だったが、奈良県警による裏営業のガサ入れがあり、廃墟化していた経緯がある現在は開発整備がかなり進み、遊郭跡の建物もほぼアパートや新興住宅となっており、この風景が見られ…

湯浅

湯浅(和歌山県有田郡湯浅町)醤油製造発祥の地。紀州藩の手厚い保護の恩恵もあり代表産業であった醤油醸造のほか、漁業や漁網製造など商工業で大いに発展したまちなみで、重伝建に指定されている本瓦葺の家が多く、重厚な歴史的風情が残っている pic.twitter.…

起宿

起宿(愛知県一宮市)木曽川の起渡船場のある美濃路七ヶ宿の1宿で、水陸交通の拠点として栄えた蔵や町家が多く見受けられた pic.twitter.com/UJpoeviTQV — りゅうせい (@ryusei6021) 2022年5月31日 旧林家住宅(愛知県一宮市)享保5(1720)年から明治維新まで、脇…

半田

半田 (愛知県半田市)ミツカンの本社がある企業城下町で、醸造業で江戸時代中期から大いに栄えた半田運河沿いに並ぶ黒板壁の蔵群の景観が美しく、町の特色となっている4枚目の小栗家住宅(重文)には忍び返しが残っており、同家の格を感じた pic.twitter.com/MP…

豊田佐吉記念館

豊田佐吉記念館(静岡県湖西市)画期的な製品を発明し、労働者から祝日を奪いこき使うことで三河国に一大帝国を築き上げたトヨタグループ創設者生誕の地発明品の展示や国見、生家(復元)などがある大帝国の偉大な力により全施設免費で入内可能 pic.twitter.com/…

神戸市北野町山本通(北野異人館街)

神戸市北野町山本通(兵庫県神戸市中央区)重伝建。別名である北野異人館街の名前の方が有名だと思う明治元(1868)年の神戸港開港による外国人居留置として栄え、明治・大正期に建てられた洋風建築が数多く残る戦前の神戸の異国情緒あふれる雰囲気が感じられる…

荻町(白川郷)/神田家/和田家/明善寺郷土館

荻町(岐阜県大野郡白川村)世界遺産でおなじみの白川郷有名すぎて説明不要でしょう雪に包まれた合掌造り集落はまさに芸術作品のような美しさ pic.twitter.com/luoA0Vlmep — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年12月30日 神田家(岐阜県大野郡白川村)江戸時代に庄…

富田林

富田林(大阪府富田林市)。一向宗の寺院を中心に形成された寺内町大阪でこれだけ規模が大きく、かつ統一されたまちなみは珍しいと思う周辺の農業の発展に伴い在郷町としての性格が強くなっていき、多くの商家や問屋で栄えた pic.twitter.com/jKGHhQNvku — り…

出石/出石城/出石資料館/出石明治館/出石家老屋敷/永楽館

出石(兵庫県豊岡市)。出石藩出石城の城下町として発展したどこを切り取っても絵になるまちなみ辰皷楼は長らく日本最古の時計台とされていたが、実は札幌時計台の方が稼働が早かったことが発覚したため国内2番目である pic.twitter.com/qKwo27IyAa — りゅうせ…

勝山

勝山(岡山県真庭市)白壁が美しいまちなみで、うだつが上がっている商家も見られる地名は藩主の三浦氏が旧高田城跡に勝山城を築城したことに由来まだ文化庁に見つかっていない pic.twitter.com/zBNocLdJ4x — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年10月19日 旧渡辺…

備中松山のまちなみ

備中松山のまちなみ(岡山県高梁市)短いながらも武家屋敷が残っており、城下町としての面影が残っている紺屋川美観地区がある紺屋川筋は日本の道100選に選ばれている pic.twitter.com/hmiVzLFB0V — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年9月26日 旧折井家(岡山県高…

吹屋/旧片山家住宅/吹屋ふるさと村郷土館/下谷/旧吹屋小学校/広兼邸/吉岡銅山 笹畝坑道/ベンガラ館

吹屋ふるさと村(岡山県高梁市)重伝建赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観が特徴でたいへん美しい明治から大正期にかけてベンガラの製造でたいへん栄えた pic.twitter.com/NskVCDXiFg — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年9月26日 旧片山家住宅(岡山県高梁市)宝暦…

鞆の浦/福禅寺 對潮楼

鞆の浦(広島県福山市)重伝建瀬戸内海のほぼ中央に位置し、このあたりで潮の流れが変わることから、古来より潮待ち風待ちの港として栄えた網目のような路地は昔ながらの港町という落ち着いた雰囲気 pic.twitter.com/TUZdgLi6Lp — りゅうせい (@ryusei6021) 20…

河崎

河崎のまちなみ(三重県伊勢市)江戸時代に勢田川の水運で問屋街として栄えた当時は川の両岸に蔵や町家が立ち並び、直接船から物資を蔵に入れることが出来るようになっていたらしい pic.twitter.com/G7YW7w9Gy5 — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年8月1日 伊勢…

海野宿

海野宿(長野県東御市)旅団は宅の妄想と評した養蚕で栄えたので立派なうだつが上がっている屋根裏で蚕を飼っていたので、温度調整のための大きな煙出しもこの地域ならでは pic.twitter.com/3aj4NjfbZx — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年7月17日 海野宿歴史民…

増田/佐藤家住宅/旧石田理吉家

増田(秋田県横田市)重伝建。切妻造妻入の商家や、鞘付土蔵が残っている増田の商人たちが出資しあって増田銀行(現北都銀行)を設立するなど、力を持った商家が多かったようだ pic.twitter.com/IcJAwBTuZf — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年6月22日 佐藤家住宅…

五個荘金堂

五個荘金堂(滋賀県東近江市)農民から発祥した近江商人によって栄えた農家集落から発展したため、近江商人の本宅だけが置かれているのが特色集落内には水路が数カ所に流れていり、3枚目は鯉も泳いでいた pic.twitter.com/ZchKtWOeMe — りゅうせい (@ryusei602…

旧三井銀行小樽支店

旧三井銀行小樽支店昭和初期までは北日本随一の経済都市と言われていた、金融の街小樽の象徴の1つルネサンス様式の外観や重厚な雰囲気漂う会議室、厳重な雰囲気の貸金庫室などは見応えがある貸金庫室はの壁がタイルなのは、地下にあるため壁が冷えて結露する…

旧梶村家住宅

旧梶村家住宅津山藩の代表的な商家として栄えた江戸後期に建てられた主屋に加え明治期に増築された2間半の座敷、大正期に増築された座敷、大正期に建てられた洋館などがあり、時代に合わせて増改築されている雪見障子や明治期の手作りガラスなど、有力者に相…

小泉八雲旧居

小泉八雲旧居客間や書斎だけの公開 pic.twitter.com/JFlm94h1bV — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年2月11日

春林軒

春林軒世界初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲の診療所マネキンがたくさんある pic.twitter.com/EeUsMcBvzS — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年1月23日

桐林館(旧阿下喜小学校)

桐林館(旧阿下喜小学校)登録有形文化財のん◯んびよりの分校のモデルではないが、とても趣のある校舎 pic.twitter.com/5y3BerlfbQ — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年1月10日

ホテル川久

ホテル川久建設費用400億かけて91年に誕生した会員制のホテル(過去形)職人が手作業で貼り付けたらしい純金の天井やら、1本1億の柱やら、バブルって狂ってるわ pic.twitter.com/W31J0I9Hqe — りゅうせい (@ryusei6021) 2020年9月27日 これらは「川久ミュージ…

唐招提寺

唐招提寺(大倭国/奈良県奈良市)鑑真が晩年を過ごした、説明不用の著名な寺。ユネスコ世界遺産に登録されており、文化財が多く残る18年12月29日訪問 pic.twitter.com/byiV2oej9N — りゅうせい (@ryusei6021) 2021年6月13日